Holophane Pendant
Posted by hosono on 2011年11月24日

今日、アメリカから無事 Original Holophane Pendant (ダブル)が届きました。
1940s
アメリカ買い付け BARN 1
Posted by hosono on 2011年11月23日

今回は、BARN(納屋の解体の話で~す)
今日は、朝から、BARNの解体現場に向かいました(^^)
何時間も、走っているのに、景色が、変わらずまだ着きません!!
天気が、良くてとても気持ちが良かったですよ!!
最初の目的地に到着です。
敷地が広くてびっくりです。
家の中から吊りバンドの似合うおじいちゃんが出てきて案内してくれましたよ(^^)
まずは、小さい納屋を見せてもらいました。見ただけで古さ感じますよね。
廻りに貼ってあるのがバーンウッドです。これを慎重にはぐるんですよ(^^)
おじいちゃんと次は、写真の後ろに写っている白色の納屋に潜入です。これも解体予定!!
白色の納屋は牛小屋だったみたいですよ(^^)納屋の年齢は、約100才以上だそうです。
元大工の僕の感想・・・よく100年以上もってるねって感じでした。スゴイ!!笑
二階に潜入です(^^)
ナタの傷のある、ビーム(柱)です。
*豆知識* ビームには、ナタの傷のあるもの、無い物があります。年代的には、ナタの傷があるビームの方が古いんですよ(^^)このビームの種類は、オークです。州によって、使われている材木の種類が少し違うみたいです。
納屋の床板です、厚さは、まちまちなんですが、これがテーブルの板や家具の材料として生まれ変わるんです(^^)エコですね!!木の種類は、パイン・オーク・ヘムロック・エルムなどが一般的です。(^^)
今から、おじいちゃんと、解体日程の話し合いです!(^^)
次のアップは、この次に向かった納屋2を紹介しますね(^^)
楽しみにしててくださいね(^^) 店長 細野
アメリカ買い付けⅣ
Posted by hosono on 2011年11月13日

今回は、ビック TINを紹介しますね(^^)
今日は、朝市に出かけました。
朝からすごい人です!お祭り気分ですね(^^)
新鮮な果物がたくさんあって、たくさん買いました(^^)よ!!
ダウンタウンを、歩くと僕が写真を撮りたかった建物が見えてきました(^^)
激レアです。この様な建物を壊さないとゲット出来ないアイテムです!!
すべて、ブリキ(TIN)で出来ているんですよ!!
良く考えると、こんな建物まず、壊さないですよね!?
すごいでしょ(^^)!!カッコ良すぎますよ!!
みなさん、きずきました??そうです、ギャレット店の上に付いてるんです。
ギャレット店の外観写真見て下さい(^^)!!
今回、奇跡的に、ゲット出来たんです(^^)本物のアンティークビックTINです。
みなさん、なかなか店舗の上を見ることなんてないですよね(^^)
さり気なく、店舗の上にビックTINが付いてたら、オシャレですよね(^^)
ご興味のある方ご連絡ください。倉庫に少し在庫あります。
次も、面白いのアップします。 店長 細野
アメリカ買い付けⅢ
Posted by hosono on 2011年11月7日

今回は、アンティークフロアーが出来るまでの過程を紹介しますね(^^)
写真は、初めに紹介した、お鍋工場です。
建物自体年代感じますね(^^)
早速中に潜入(^^)ドキドキしますね。
滑り台から、何かが滑ってきてるぞ!!
良く見ると、フロアーが滑ってきてる!!すごい(^^)
みんな、上半身裸だし、さすがアメリカ!ワイルドだ!!
感動しながら、最初紹介したブリキのドアを通って2F3F4F5Fへ!!ドキドキ
広いー・・・・
何やら大変なことが、起きてますね!何と全部フロアーです!
3Fに上がると納得、めくってあんなのになってたのね!さすがワイルドだね(^^)
そして、滑り台で1Fに到着し、出荷され、店舗の床や、お家の床などに、
アンティークフロアーとして、第2の人生を歩むんです。すごい(^^)
興味のある方お気軽に連絡下さい。 現地出荷なので、納期かかります(^^)
また、アップします。 店長 細野
アメリカ出張Ⅱ
Posted by hosono on 2011年10月28日

今日紹介させていただくのは、僕がアメリカで見つけたアンティーク商品です。
仕入検討中も含めて紹介させていただきます。
ちょっと多めに紹介しますので、各写真の説明は省かせていただきますね。
どれもこれも、100年以上のお宝ばかりです。凄いでしょ? (^^)/